そう、痛みに強いんです
.
.
こちらでは大したことのない日々のことでも
毎日、母や友達に近況を知らせるためにブログを書こうと思っていたのに
途切れました
理由はタイトルと関係あるのですが、後の方で、、、
.
友人にいただいて大事に食べていたお米がなくなったので
日系スーパーミツワへ
まぁ、お米の種類がいっぱいあること!
コシヒカリやらあきたこまち等々輸入米もあるし、もちろんアメリカ産も
.
.

.
.
40年前ぐらいのパリではこれでした
今でもそうみたい
懐かしい
あ、母から情報で「国宝ローズ」だったかも、、、と
バラの印のね、まだありました
.
.

.
.
これは現地のスーパーの棚ですが、、、
懐かしいものってあって眺めているだけで楽しくて
このオレンジの箱のアンクルベンズのお米もそう
母がル・クルーゼでピラフをオーブンで炊いてくれたり
.
食べ物の思い出ってやっぱり忘れないものだなぁって
「錦」ばかりじゃ高かったのかなぁ
.
.

.
.
で、私はどれが美味しいのかわからないので
アメリカ産をレスペクトして、とりあえず錦の高級版「玉錦」を購入
6.8キロで36ドルだったかな
.
玄米は自分用、もち米はお餅好きの主人に例の餅つき機を試して見るつもり
.
.

.
.
そうそう、ミツワの近くには中華系スーパーがあって
クアラルンプールで5年主婦をしていたから、どうもここは懐かしくて
あまり買わないけれども、つい覗いて
匂いを感じて 笑
.
それにしても青菜の種類の多いこと!
baby青梗菜、 babyなんとか、、、っていちいち babyがあるから余計に
.
.

.
.
最初、中華系スーパーで見ただけに、ホクトのパクリかなぁと思ったけれども
いえいえ、「HOKTO」はアメリカ進出しているそうで、サンディエゴ産
もちろんミツワにもあったし、そしてお安い
.
.

.
.
中国の甘酒
そのままクコの実なんか入れて食べたり
韓国のはちょっと酸っぱいけれどもこれはどうかな?
(って買わないので、役に立たないブログ、、、)
中国では、お鍋や煮物にも使うそうで、甘酒も作ったら飲むだけじゃなくてそうやって使うのもいいかも
.
.

.
.
なかなか、ブログのタイトルの内容にたどり着かない、、、
.
この日は、ガレージに車を入れるのに、後ろのトランクが後ろの棚に当たるのを気にして
前に停めすぎてガレージの扉が前のナンバープレートに引っかかって〜
がちゃんと落ちて、、、
.
主人に慌てて送った写真
.
仕事から帰ってきてから、猛烈に暑いガレージの中で脚立に乗ってすぐ直してくれました
こちらでは、大抵の部品をホームセンターで簡単に購入できるので
今までディスポーザー、スプリンクラー、トイレのタンクの水漏れ等々
まだ2ヶ月経っていないのに色々直してくれています
.
なのに、、、また心配事を作ってしまって、、、
天気予報通り曇りだった一日
庭の木があまりにプールに花を落とすので、脚立に乗って木を切って
裏の通りのゴミ箱の横に運んでいる途中
(大きな別の収集車が来てガガーっと掴んで持って行ってくれる)
アッと思ったら何か目に入って、、、
.
日中は平気だったのに、夜どんどん瞼が腫れて
iPhoneもパソコンも見ないで早く寝ることに、、、
その間に色々調べて、次の日の朝眼医者さんに予約を入れてくれて
(保険の使えるところという制限があるのと、初診は受け付けてくれないところがあって数件かけてくれた)
会社から一度帰ってきて送り迎えをしてもらって
(流石に右目がほとんど隠れているのに運転はできないから)
.
眼科では流石にこれ以上甘えられないので自分で
受付で問診票を書いたり、最初に簡単なチェックなどを看護師さんとしてから
診察室に通されるという普通のシステム
中国系のとっても美人の若い女医さんで
ご主人が学会で筑波に何度かいらしたとか話も弾み?
「東京からテキサスってまぁ田舎に来たわね〜」ってかなりウケていたけれども
.
.

.
.
結果、角膜上皮剥離、目薬1週間で1週間後に経過チェック
.
かなり酷いそうで、どのぐらい痛いか聞かれて
「当たった時だけすごく痛くて涙がすごく出るけれども、普段は平気
視界がぼんやりするだけ」
と答えると
「あなたはよっぽど痛みに強いのね!普通の人ならこれは大騒ぎよ〜」
って
.
そうなんです、私は痛みに強いんです
お産の時もしかり、足裏マッサージや整体でも必ず言われて来ましたから
.
.

.
.
痛みに強いのがいいばかりじゃないなぁなんて思いながら
主人に送ってもらうと、やはり年のせいか調子が悪いので寝ることに、、、
.
夕方近く、目が覚めてもこの日差しに青空
.
.

.
.
ハイディは寝室の前で寝ていた
.
.

.
.
心配してくれていたかな?
寝癖ついてるよ
.
.
« 運転免許とサクランボ | トップページ | ハリグワの実 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/547280/66853107
この記事へのトラックバック一覧です: そう、痛みに強いんです:
コメント